ゴジラまとめ情報 ゴジラボ
«
1
...
166
167
168
169
170
»
2015年05月09日
19:36
キングギドラとかいうゴジラのライバル面してる雑魚
カテゴリ
ゴジラ
キングギドラ
Comment(0)
1 :
風吹けば名無し@\(^o^)/
[] 投稿日:2015/05/06(水) 06:23:47.10
ID
:
oQNTbLKV0
モスラくらい均衡してたらともかくギドラは弱い
2 :
風吹けば名無し@\(^o^)/
[] 投稿日:2015/05/06(水) 06:24:28.75
ID
:
PCH+T4410
こいついっつも負けてんな
6 :
風吹けば名無し@\(^o^)/
[] 投稿日:2015/05/06(水) 06:32:00.53
ID
:
lqRjdPUh0
キングギドラは腕が無いから
格闘戦に難があるんよな
もし、ゴジラに翼が生えているような形なら
もっと強かったはず
続きを読む
2015年04月26日
12:52
新しいゴジラのストーリー思いついた
カテゴリ
ゴジラ
Comment(2)
1 :
風吹けば名無し@\(^o^)/
[] 投稿日:2015/04/25(土) 16:04:41.95
ID
:
0P/j8hO/0.net
突如現れた放射能を吐くゴジラを退治しようと躍起になる政府
しかしその一方で、事故を起こしたにも関わらず原発に関しては推進していた
疑問を持つ主人公。
同じ「放射能を吐き出す危険な存在」なのに、どうしてゴジラは弾圧して原発はゴリ押しするのか
さらに調べていくうちに、ゴジラが誕生したのは原発事故で漏れ出た放射能のせいだったと判明する…
政府は「原発事故は完全にコントロールされている」として、放射能漏れの事実を隠していた
放射能漏れの証拠隠滅のためにも、ゴジラ抹殺に政府は躍起になっていたのであった…
こんな感じでどうや
2
:
風吹けば名無し@\(^o^)/
[] 投稿日:2015/04/25(土) 16:05:19.15
ID
:
QiJChy/2M.net
ええな
6 :
風吹けば名無し@\(^o^)/
[] 投稿日:2015/04/25(土) 16:06:54.65
ID
:
0P/j8hO/0.net
>>2
せやろ?
映像ではハリウッドに絶対勝てない分、こういう風刺で勝負してほしいね日本版には
3 :
風吹けば名無し@\(^o^)/
[] 投稿日:2015/04/25(土) 16:05:36.55
ID
:
oFikJSH10.net
核叩きは初代でやってるからいいよ
続きを読む
2015年04月18日
14:30
最強の怪獣ゴジラは何故モスラに負けるのか
カテゴリ
ゴジラ
モスラ
Comment(0)
1 :
風吹けば名無し@\(^o^)/
:2015/04/18(土) 04:49:16
.87
ID:w9mXhHhb0.net
最終的には大抵負けるンゴ
2
:
風吹けば名無し@\(^o^)/
:2015/04/18(土) 04:51:12
.17
ID:Tfpc6B9q0.net
GMKでは完全勝利したやんけ
3 :
風吹けば名無し@\(^o^)/
:2015/04/18(土) 04:51:22
.33
ID:twrfsCYC0.net
ザ・ピーナッツを助けるためだから
続きを読む
2015年04月15日
20:22
ゴジラ全30作品一挙放送!
カテゴリ
ゴジラ
Comment(0)
1 :
砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/
[sage] 投稿日:2015/04/12(日) 11:22:03.60 ID:???*.net
昨夏公開されたハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』を含め、WOWOWで史上初めてゴジラシリーズ全30作品が一挙に放送される。
この機会に「昭和」「平成VS」「ミレニアム」「ハリウッド」の四つに分類される、ゴジラシリーズの魅力を振り返ってみたい。
1954年の第1作に始まる「昭和」シリーズ全15作は、時代背景と共に移り変わるゴジラのイメージが面白い。
第1作のゴジラは、戦争と原爆の影を背負った恐怖の象徴。
第2作からは対戦する怪獣が登場し、『モスラ対ゴジラ』まではゴジラが人類と敵対する悪役だった。
これが『三大怪獣 地球最大の決戦』以降は人類の味方に変化。
ミニラを教育する親の顔を持たせたり、漫画の吹き出しの手法で会話をするなど、ゴジラを子供たちのアイドルとして定着させた。
1984年の『ゴジラ』をプロローグに、『ゴジラVSビオランテ』から本格的にスタートした「平成VS」シリーズは全7作。
このシリーズは物語に連続性があるのが特徴で、ゴジラのルーツや生命力の秘密に迫り、全体として「ゴジラとは何か?」を描いている。
キングギドラ、モスラ、メカゴジラなど「昭和」シリーズの人気怪獣が新たな解釈で登場するのも魅力。
最終作『ゴジラVSデストロイア』では、ゴジラの壮絶な最期も話題となった。
新時代のゴジラ像を模索した「ミレニアム」シリーズは、1999年の『ゴジラ2000 ミレニアム』から始まる全6作。
凶悪・残忍なゴジラが登場した『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』は、平成ガメラシリーズの金子修介監督による異色作。
『ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』など3作品を手掛けた手塚昌明監督はゴジラ映画の大ファンで、
そのマニアックな作りと、対ゴジラ兵器を操縦するりんとしたヒロインたちが魅力だ。
「ハリウッド」シリーズは、1998年のローランド・エメリッヒ監督版と昨年のギャレス・エドワーズ監督版の2本。
『GODZILLA』1998年版ではイグアナが巨大化したような異形のゴジラが登場したが、
2014年版の『GODZILLA ゴジラ』は2体の対戦怪獣が登場するなど、日本のファンも満足できる怪獣映画になっている。
また全世界で約5億2,800万ドル(約634億円)以上の興行収入を記録した『GODZILLA ゴジラ』は、その続編にモスラやキングギドラの登場もうわさされ、
今後のシリーズ展開も注目されている。(数字はBox Office Mojo調べ、1ドル120円計算)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150412-00000006-flix-movi
シネマトゥデイ 4月12日(日)10時0分配信
3 :
名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
投稿日:2015/04/12(日) 11:23:22.86
ID
:
fGTzQo+i0.net
まともに見られるのって数えるくらいしかないよな
ほぼ駄作
7 :
名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
投稿日:2015/04/12(日) 11:25:19.91
ID
:
DSnTotYK0.net
映画会社の枠を超えて、ゴジラ対ギャオスとか作って欲しい。(´・ω・`)
続きを読む
2015年04月13日
18:20
新宿東宝ビルにゴジラ出現!遂にその全貌を公開
カテゴリ
ゴジラ
Comment(0)
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
[sage] 投稿日:2015/04/11(土) 20:04:08.46
ID
:
xSfeVWZM0.net
BE:564368815-2BP(2000)
「ゴジラヘッド」お披露目点灯式 変わった鳴き声も...
9日夜、東京・新宿の歌舞伎町で新宿東宝ビル「ゴジラヘッド」お披露目点灯式が行われ、大迫力のゴジラの頭が出現した。
頭から首にかけて12メートルもあるゴジラは、目や爪がギラリと光るほか、口からミストが噴き出すという。
さらに、「ゴジラヘッド」の製作担当者は「決まった時間の演出だけではなくて、背びれに触れる穴があいているんですけど、
背びれをなでると、ゴジラが鳴くという、違った声を楽しめることができる。(どんな声?)うめき声みたいな。『ガオーッ!』っていう声の
もうちょっと優しい『グルグルグル』っていうような感じの」と語った。
ゴジラがいる新宿東宝ビルは、17日にオープンする。
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
[] 投稿日:2015/04/11(土) 20:12:27.29
ID
:
ptQ9Rqna0.net
どうせなら
福島に等身大ゴジラ作ったら復興に一役買ってたんじゃないですかね
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
[] 投稿日:2015/04/11(土) 20:14:42.09
ID
:
nOBHFY5A0.net
こういうのっていつもVSシリーズのゴジラだよね
影の薄い可愛そうなミレニアムゴジラ
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
[] 投稿日:2015/04/11(土) 23:13:57.21
ID
:
9y/ftwaHO.net
ゴジラのテーマは反戦と反核!
続きを読む
2015年04月08日
20:06
【PS4】「ゴジラ-GODZILLA-VS」が今夏発売。待望のオンライン対戦モードも搭載予定
カテゴリ
ゴジラ
ゲーム
Comment(0)
1 :
のっぺらー ★
:2015/04/09(木) 20:22:59
.58
ID:???.net
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2015年4月9日),
PlayStation 4用アクションゲーム「ゴジラ-GODZILLA-VS」を,2015年夏に発売すると発表した。
価格やCEROレーティングは未定。
本作は,「超破壊」と「特撮の再現」が楽しめるという,タイトル名のとおり「ゴジラ」をテーマにしたゲーム。
特撮怪獣映画「ゴジラ」シリーズに登場する人気怪獣達が暴れ回る姿を,特撮の雰囲気を再現した映像表現で楽しめるという。
2014年12月にPlayStation 3で「ゴジラ-GODZILLA-」が発売されたが,同作に続く作品と言ってよさそうである。
最大の特徴は,3体の怪獣による乱戦バトルや,オンライン対戦モードを搭載するという点だろう。
これにより,プレイヤーは“怪獣王”を目指して腕を磨くことが可能となるのだ。
なお本作は,新宿・歌舞伎町にオープンする新名所「新宿東宝ビル」とコラボレーションすることが決定している。
新宿東宝ビル側の屋外テラスには実物大の「ゴジラヘッド」が設置されているが,
ゲーム側ではステージ中に新宿東宝ビルが登場するとのことだ。
続きを読む
2015年04月02日
19:01
東宝『ゴジラ』 新作映画に総監督・庵野秀明、監督・樋口真嗣の起用が決定
カテゴリ
シン・ゴジラ(2016)
樋口真嗣
Comment(1)
東宝は31日、2016年夏に公開予定の映画「ゴジラ」最新作の総監督として、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明さん、
監督に「日本沈没」「のぼうの城」などで知られる樋口真嗣さんを起用すると発表した。
共に熱狂的な特撮マニアとして知られるだけに、「ついに時が来た」「一度きりの挑戦」などと意気込んでおり、力作が期待できそうだ。
2人は日ごろから、ゴジラやウルトラマンなど特撮作品への偏愛ぶりを公言しており、12年には過去作品のプロットなどを展示する「特撮博物館」(現在も全国を巡回中)を企画。
同時に製作された特撮短編映画「巨神兵東京に現わる」も評判を呼び、「ゴジラ映画に対する造詣の深さ、深い愛情。『特撮博物館』や『巨神兵-』でのタッグ感。
12年ぶりのジャパンゴジラにこれほどふさわしいお二人はいない」(東宝)と起用が決まった。
東宝からのオファーに対し、庵野さんは「無理です。エヴァもあるし」と一度は固辞したという。
しかし、「過去の継続等だけでなく空想科学映画再生の祈り、特撮博物館に込めた願い、思想を具現化してこそ先達の制作者や過去作品への恩返しであり、
その意思と責任の完結である、という想いに至り、引き受けることにしました」と明かした。
また、樋口さんは「この偉大なる神を生んだこの国に生まれたこと、特撮という仕事に巡り合え、続けてこれたこと、
そしてこの機会が巡ってきた運命に感謝しつつ、来年、最高で最悪の悪夢を皆様にお届けします」と意欲を燃やしている。
今回の新作は、昨年のハリウッド版ゴジラのヒットを受けて製作が決まり、脚本は現在、庵野さんが執筆中。
ゴジラの最終デザインなどはまだ明らかにされていないが、体長は昨年のハリウッド版(108メートル)を超える過去最大になる見込みという。
撮影開始は今年秋の予定。
http://www.cinematoday.jp/page/N0072052
2 :
風吹けば名無し@\(^o^)/
[] 投稿日:2015/04/01(水) 11:06:27.35 ID:NKx4epzcMUSO.net
ファッ!?
嘘やろ?
4 :
風吹けば名無し@\(^o^)/
[] 投稿日:2015/04/01(水) 11:08:03.08 ID:S4W7zFxc0USO.net
特撮オタやからなあ
続きを読む
2015年03月29日
15:19
ゴジラよりもガメラ派だった奴集合
カテゴリ
ゴジラ
ガメラ
Comment(2)
1 :
名無しさん@おーぷん
[] 投稿日:2015/03/28(土)20:19:07
ID
:
FVZ
ガメラのが可愛いしもっと人気出るべきだった
2 :
杖刀人 ◆
gvmUi2VapE
[] 投稿日:2015/03/28(土)20:20:28
ID
:
tuI
どちらも詳しくないけどイリスのやつは見に行ったな
3 :
名無しさん@おーぷん
[] 投稿日:2015/03/28(土)20:20:50
ID
:
7km
ガメラって神獣的な設定だったよな?ゴジラよりつえぇの?
続きを読む
2015年03月13日
20:30
「ミニオンズ」ゴジラ&TOHOシネマズとの特別コラボ映像公開
カテゴリ
ゴジラ
映画
Comment(0)
続きを読む
2015年03月12日
14:14
ゴジラVSビオランテってどこが面白いの?
カテゴリ
ゴジラ
ビオランテ
Comment(1)
1 :
以下、
\(^o^)/
でVIPがお送りします
[] 投稿日:2015/02/15(日) 19:49:39.57
ID
:
4HydVr7H0
脚本が良いって言うけどゴジラ以外の映画と比べると、演出も演技もしょぼい
そしてゴジラとビオランテも少ししか戦わない
ゴジラ映画なんてゴジラがいっぱい出てきてなんぼだろ
なんであんなのが評価されてるのかわからん
2 :
以下、
\(^o^)/
でVIPがお送りします
[] 投稿日:2015/02/15(日) 19:50:20.14
ID
:
tOjoF7ik0
ビオランテのデザインだけでお腹いっぱい
4 :
以下、
\(^o^)/
でVIPがお送りします
[] 投稿日:2015/02/15(日) 19:51:07.39
ID
:
6qBy/7XJ0
防衛隊の出番が多くてよかった
続きを読む
2015年03月08日
22:04
ゴジラに出てくるビオランテってむちゃくちゃかっこいいけど
カテゴリ
ゴジラ
ビオランテ
Comment(1)
1: 名無しさん@おーぷん
2015/03/07(土)15:44:19 ID:ccC
むちゃくちゃ弱いな
2: 名無しさん@おーぷん[sage]
2015/03/07(土)15:45:19 ID:scc
そうなん?
3: 名無しさん@おーぷん
2015/03/07(土)15:46:26 ID:p0W
相性悪いししゃーない
続きを読む
2015年03月07日
16:03
今『ガメラ2』見てんだけど日本人めっちゃがんばってるな
カテゴリ
ガメラ
特撮
Comment(0)
1 :
以下
、\(^
o
^)/で
VIPがお送りします
[] 投稿日:2015/03/04(水) 23:37:35.41
ID
:
6N8P0L0ar
すぐ核に頼るやつらとは大違いだぜ
2 :
以下
、\(^
o
^)/で
VIPがお送りします
[sage] 投稿日:2015/03/04(水) 23:38:07.26
ID
:
KvNKPzkP0
レギオンだっけ
5 :
以下
、\(^
o
^)/で
VIPがお送りします
[] 投稿日:2015/03/04(水) 23:39:19.38
ID
:
Yu7zRfak0
ガメラ新作はよ
続きを読む
2015年03月02日
15:42
ゴジラとガメラに出てくる怪獣で最強なのは
カテゴリ
ゴジラ
ガメラ
Comment(3)
1: 2015/02/25(水) 23:36:29.10 ID:pMCWuuk10
レギオン
2: 2015/02/25(水) 23:37:12.39 ID:DCpeRVgw0
FWゴジラ
3: 2015/02/25(水) 23:37:56.10 ID:LSIKsdhK0
FWゴジラって松岡にパワーもらわなきゃカイザーに負けてたじゃん
続きを読む
2015年02月27日
17:55
東宝大怪獣シリーズ「ゴジラ&ビオランテ」が プレミアムバンダイ限定で登場
カテゴリ
ゴジラ
フィギュア
Comment(0)
続きを読む
2015年02月26日
23:34
ゴジラで一番面白いのはゴジラ×モスラ×メカゴジラ東京SOS
カテゴリ
ゴジラ
ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS(2003)
Comment(0)
1: 2015/02/26(木) 20:53:02.00 ID:YeEMOXER0
異論
2: 2015/02/26(木) 20:53:22.63 ID:/VZGTwh+0
まだGMKの方が良い
3: 2015/02/26(木) 20:54:27.76 ID:3rEezhwwd
VSデストロイア
続きを読む
«
1
...
166
167
168
169
170
»
最新コメント
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
ゴジラ (1888)
ゴジラ(1954) (39)
ゴジラの逆襲(1955) (6)
キングコング対ゴジラ(1962) (15)
モスラ対ゴジラ (1964) (12)
三大怪獣 地球最大の決戦 (1964) (2)
怪獣大戦争 (1965) (4)
ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘 (1966) (2)
怪獣島の決戦 ゴジラの息子 (1967) (2)
怪獣総進撃 (1968) (5)
ゴジラ対ヘドラ (1971) (5)
地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン (1972) (1)
ゴジラ対メガロ (1973) (7)
ゴジラ対メカゴジラ (1974) (8)
メカゴジラの逆襲 (1975) (4)
ゴジラ(1984) (14)
ゴジラvsビオランテ (1989) (12)
ゴジラvsキングギドラ (1991) (12)
ゴジラvsモスラ (1992) (4)
ゴジラvsメカゴジラ (1993) (6)
ゴジラvsスペースゴジラ (1994) (11)
ゴジラvsデストロイア(1995) (17)
ゴジラ(1998) (12)
ゴジラ(1999) (16)
ゴジラ×メガギラス(2000) (3)
ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総進撃(2001) (18)
ゴジラ×メカゴジラ(2002) (8)
ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS(2003) (7)
ゴジラ FINAL WARS(2004) (11)
GODZILLA(2014) (30)
シン・ゴジラ(2016) (386)
アニメゴジラ三部作(2017-2018) (162)
キングコング: 髑髏島の巨神(2017) (6)
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019) (226)
ゴジラvsコング(2021) (98)
ゴジラ S.P<シンギュラポイント>(2021) (25)
ゴジばん (39)
ゴジハムくん (2)
ちびゴジラ (19)
ラドン (27)
モスラ (41)
モスラ(1996) (2)
デスギドラ (1)
モスラ2 海底の大決戦(1997) (1)
ダガーラ (1)
メカゴジラ (53)
昭和メカゴジラ(1974・1975) (6)
メカゴジラ(1993) (4)
機龍 (2002・2003) (13)
アンギラス (9)
キングコング (41)
メカニコング (1)
キングギドラ (41)
ミニラ (4)
ガバラ (3)
エビラ (3)
ヘドラ (14)
ガイガン (13)
メガロ (3)
ジェットジャガー (3)
キングシーサー (4)
チタノザウルス (4)
モゲラ (7)
ビオランテ (13)
バトラ (3)
ゴジラザウルス (1)
リトルゴジラ (3)
ゴジラジュニア (2)
スペースゴジラ (10)
デストロイア (9)
オルガ (4)
メガギラス (2)
モンスターX (2)
カイザーギドラ (1)
ムートー (1)
メカ二コング (1)
バラゴン (3)
マンダ (1)
サンダ (2)
ガイラ (1)
バラン (6)
マタンゴ (3)
ガス人間 (1)
ガメラ (65)
ギャオス (2)
レギオン (4)
イリス (7)
平成ガメラ (70)
ガメラ 大怪獣空中決戦(1995) (13)
ガメラ2 レギオン襲来(1996) (9)
ガメラ3 邪神覚醒(1999) (6)
小さき勇者たち ~ガメラ~(2006) (3)
昭和ガメラ (7)
大怪獣ガメラ(1965) (1)
妖星ゴラス(1962) (1)
海底軍艦(1963) (1)
大巨獣ガッパ(1967) (1)
ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣(1970) (2)
ヤシオリ作戦 (1)
ウルトラマン (17)
漫画 (7)
ジガ (1)
アニメ (102)
エヴァンゲリオン (46)
君の名は。 (13)
シンカリオン (5)
天気の子 (2)
フィギュア (113)
少年リック (32)
ムービーモンスターシリーズ (1)
ネカ (1)
映画 (85)
パシフィック・リム (9)
ランペイジ (5)
特撮 (14)
著名人 (27)
島本和彦 (2)
沢口靖子 (2)
中山忍 (1)
原一男 (1)
石原さとみ (5)
長谷川博己 (2)
TOKIO (1)
押井守 (3)
中島春雄 (2)
石破茂 (1)
小高恵美 (2)
宝田明 (2)
開米栄三 (1)
坂野義光 (1)
虚淵玄 (1)
円谷英二 (8)
伊福部昭 (6)
川北紘一 (1)
大森一樹 (1)
生賴範義 (6)
ギャレス・エドワーズ (3)
マイケル・ドハティ (2)
庵野秀明 (26)
シン・ウルトラマン (4)
樋口真嗣 (8)
気象 (2)
自然 (15)
恐竜 (14)
訃報 (19)
政治 (6)
小ネタ (13)
テレビ (19)
紅白 (7)
WOWOW (1)
モルカ― (1)
ドラマ (8)
社会 (31)
音楽 (5)
ゲーム (21)
マリオ (1)
スポーツ (3)
レジェンダリー (43)
レジェゴジ (9)
ハリウッド (4)
日本アカデミー賞 (4)
流行語大賞 (1)
宇宙 (2)
怪獣 (5)
小説 (3)
Youtube (2)
声優 (1)
ゴジラ誕生祭 (1)
ウルトラQ (1)
ドゴラ (1)
特撮のDNA (1)
怪獣番外地 (1)
角川 (1)
ワンダーフェスティバル (2)
化石 (1)
コロナウイルス (1)
狭霧の國 (3)
ネズラ (5)
その他 (12)
白組 (1)
ソフトバンク (3)
USJ (2)
アパレルブランド (1)
スペイン (1)
スカイツリー (2)
東京タワー (1)
日本SF大賞 (1)
熱海怪獣映画祭 (1)
月別アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
格闘戦に難があるんよな
もし、ゴジラに翼が生えているような形なら