af7bec17




1 :オムコシ ★:2016/09/28(水) 07:01:16.93 ID:CAP_USER.net
● 今やゴジラは 世界的キャラに 

 この夏の日本の映画は、『シン・ゴジラ』と『君の名は。』の2つが大ブームを巻き起こしていることは、筆者もニュース等で知っていたが、先週『シン・ゴジラ』が筆者の住むマレーシアでも公開になった。 

 ハリウッド版ゴジラの影響もあって、ゴジラはすでにブランドとして世界中でポピュラーになっているため、プロモーションもしやすいのだろう。 

 日本公開から2ヵ月でマレーシアでも公開された。北米マーケットでの公開が10月なので、それよりも若干早いリリースとなった。 

 筆者は、実は監督の庵野秀明氏の映画は、実写、アニメを問わずほとんど観ている。代表作の「新世紀エヴァンゲリオン」も、当時アメリカ留学中だったにもかかわらず、日本の友人から録画したビデオテープを送ってもらい、すべて観ていた。氏が無名時代に手掛けた「風の谷のナウシカ」の巨神兵登場シーンも好きな場面の一つだ。氏の映画の中には、好きなものもあり、そうでないものもあるため、熱心なファンではないが、筆者にとっては、創った作品は必ず観たくなる監督といっていいだろう。 

 したがって、いつもは家族サービスの側面が大きい映画鑑賞も、今回は怪獣大好きな5歳の息子と変わらないはしゃぎっぷりで観にいった。 

 観たのは公開2日目の金曜の夜の回で、200人ほど入るシネプレックスは3割程度の入りだった。マレーシアでは、メジャーな超大作は満員近くになるが、普通はこの程度である。ゴジラが有名とはいえ、公開直後に勇んで観にくるのは、日本のアニメやソフトコンテンツに興味のある若者だけだ。実際、筆者が見た限り、劇場にいたのは筆者家族を除けば、家族連れは一組もなく、すべてマレーシアの若者だった。 

 また、映画文化が根付いていないマレーシアでは、映画鑑賞マナーもあまりよいとは言えない。つまらなければ、グループ同士で関係ないおしゃべりが始まるし、平気で携帯を見だしたりする。また本編が始まってから、どやどやと入ってきて、人の視界を遮るのを気にもせず、うろうろする人々もちょくちょくいる。 

 そんな感じで、今回も映画館が暗くなって、予告編が始まってからも、ずっとおしゃべりに興じている客や携帯をいじっている客が多くいた。 

 だが、映画が始まると周囲のことはどうでもよくなった。日本のニュースやネットの書き込みから、絶賛されていたのは知っていたが、最初のカットから最後まで、一時たりとも目を離せず、まさに「固唾を飲んで」観ていた。 


 
2 :オムコシ ★:2016/09/28(水) 07:02:45.52 ID:CAP_USER.net
 多くの映画評が述べているように、凄い傑作だと思った。だが、映画が終わると、奇妙な感覚に襲われた。正確に言うならば、映画を観ている最中にもその感覚はあった。最初は映画に集中していたので気づかなかったが、終わりに近づいてから徐々にそのその正体がわかった。 

● マレーシア人には通じない 『シン・ゴジラ』の圧倒的リアリティとは 

 会場の中で、唯一の日本人である筆者と妻以外は、たぶんこの映画を「ただの娯楽怪獣映画」として観ていったのだ。もちろん、子どもたちは例外だが、大人では筆者と妻だけが「固唾を飲んで」いて、他のすべてのマレーシア人は「絵空事」としてこの映画を「楽しんで」いたのだ。 

 この映画の日本での映画評で、ほぼ全員が認めているのは、ゴジラは3.11の震災および原発事故のメタファーであり、それに対して日本政府がいかに対応するかをシミュレートした政治ドラマとして、圧倒的なリアリティを持っていることだ。 

 だが、今回の鑑賞でわかったのは、その「圧倒的なリアリティ」の肝は3.11を経験し、かつ日本というシステムで暮らし続けた日本人にしかわからないということである。 

 以下の記述はネタバレが含まれているので、まだ知りたくない方は読まないでいただきたい。 

 巨大未確認生物が突如東京湾に現れて、それに対する政府の初動が描かれる序盤は、前例のない出来事のために、官邸、閣僚、各省庁が右往左往する様子が描かれる。結果として大した対策もできないまま、第2形態のゴジラは海に消える。 

 これを3.11の時の政府対応のブラックコメディと解釈するかどうかは別として、一所懸命やっているものの、効果的な対応ができない、という政府の機能不全性については、3.11の惨禍を経験したものならば実感として理解できるだろう。震災当時関東に住んでおり、停電や物資不足などを経験した筆者もそうであった。 

 だが、頻繁に描かれる会議の様子に、マレーシア人観客はだんだんと飽きてきてしまい、飲み物やお菓子を食べ、おしゃべりが始まる。街でのパニックシーンや怪獣が暴れるシーンでは、皆一様に食い入るように見るが、会議のシーンになったとたんに、ため息が聞こえるのだ。 

 筆者にとっては、これらの会議シーンこそが「日本というリアリティ」を体現しており、そのうまくいかない意思決定のプロセス自体が、まさに日本という文脈を示している箇所なのだが、明らかに、そして当然ながら、日本人ではない人々はそれを共有しない。 

 そうなると、マレーシア人観客にとっては、会議のシーンは、退屈、あるいはまどろっこしいものに映ってしまうことだろう。日本でシン・ゴジラを見た外国人の感想のひとつに、「ゴジラを観に来たのであって、会議を観に来たのではない」というネガティブなものがあったが、日本の意思決定について共有していない人が見たらそう思うのは納得できる。 

 だが、ハリウッド版の怪獣映画のように、主人公が世界を左右するような意思決定と行動力を見せるやり方のほうが、本当は絵空事だ。ハリウッドはそれを絵空事に見せないために、ありとあらゆる演出をするが、シン・ゴジラではそうではなく「きわめて本物に近いカリカチュア」を見せることで現実感を出そうとした。 

 これが筆者の持った「奇妙な感じ」の発端だった。そして筆者が最も「奇妙に感じた」のは、もっと映画が進んだ後だった。ゴジラが放射性物質の塊であることが明らかになり、ゴジラの通った後の線量測定結果が知らされる場面だ。線量の強さが色分けされた図で示されるが、映画はテンポよく進むので、セリフの中の○○シーベルトという単位が何の説明もなしに使われる。 


● 放射能の恐怖を肌感覚で知っている 日本人は世界ではマイノリティ 

 これは、3.11を経験していないと理解できない部分だ。これ以降、劇中ではいかに放射線の被害を拡げずにゴジラに対峙するかが課題となるが、その重要性と焦燥感はたぶん、放射線被害の恐怖を血と肉でわかっている人にしか理解できないだろう。そして原発事故前の日本人がそうだったように、○○シーベルトといわれても、それがどの程度恐ろしい数値なのか、映画を観ているマレーシア人にはピンとこない。そのシーンあたりで、やはり携帯を見だすマレーシア人観客がちらほら見られた。 


 
7 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 07:11:35.79 ID:GcyNeBU8.net
日本特有の災害のメタファーというのは同意

 
8 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 07:13:22.35 ID:k4vJRBG/.net
外国人が見たいのは街を破壊して大暴れするゴジラであって  
しょーもない日本の内政問題を会議室でチマチマ語り合ってる映画じゃない


 
9 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 07:14:48.91 ID:yW273hmn.net
日本人以外が感動してくれと頼んでませんw


 



10 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 07:15:19.21 ID:GcyNeBU8.net
架空の都市を舞台にすれば外人にも感情移入できたかもな 
演出が難しいが


 
15 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 07:18:51.31 ID:b1c+jBUW.net
ベクトルを一点に絞って日本向けに作ったんだからそうなるだろ 
マレーシアが舞台でアクション少なめ、殆ど会議シーン、しかも慣習がわからないから笑えないし共感もできない 
そんな映画を見に行くかと


 
16 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 07:20:25.00 ID:GcyNeBU8.net
トルコのクーデターの裏側とか 
結構見てみたい気がするw


 
17 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 07:23:00.33 ID:FAyQlcgx.net
>>16 
プーチンがトルコに潜入してラストは大暴れの内容なら見に行くw


 
21 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 07:28:50.67 ID:Rmps1YeY.net
まず自衛隊の特殊な立ち位置を知らんとわけわからんだろ


 
22 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 07:29:03.31 ID:euQRc3hf.net
各国が国情に合わせてゴジラを創ればいい 

中国なら蒙古のメタファとしケンタウロス型のゴジラの大群が西からやってくるのだ


 
23 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 07:30:31.15 ID:5IKnxRS9.net
まあ庵野のことだから 
ゴジラが出てるシーン以外やりたくねえ→会議で繋いじまえ 

だろ昔からやりたいシーン以外の作画枚数節約に定評あった奴だ


 
24 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 07:32:27.20 ID:Ezg/HD+l.net
ゴジラ来襲なのに会議でジタバタしているのは極めて日本らしい光景だから外国人には理解できないだろうなw



176 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 14:35:43.46 ID:d5BgiEGB.net
>>24 
そうでもないと思うよ 
インディペンデンスデイでも官邸のヘリがやられてたでしょう 

本来は大統領権限では軍隊を動かせないんだよ 
連邦議会で決める必要があって 
官邸だけで動かせる日本はましな方 

911のときにワシントンに94便が向かっていて 
州軍のF-16が要撃に出たんだけど 
ミサイルとか積んでいなくて 
撃墜命令が出たら94便に特攻しなくてはいけなかったらしい 
幸い大統領が行方不明で 
命令権者がいなくて撃墜命令は出されなくて 
94便は乗客がコクピットに飛び込んでパイロットをふんじばって 
ワシントンにいく前に墜落した


 
28 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 07:38:07.96 ID:X5tTOJQz.net
娯楽に行ったのにくそ真面目な授業を受けさせられました 
しかも金出して


 
29 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 07:41:21.67 ID:igj6DMHw.net
日本の官僚システムを知らないものには面白くないだろうな。 
ハリウッドの単純なヒーローシステムのほうが分かりやすい。


 
30 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 07:53:56.67 ID:H0rM5HLW.net
30年前は 

「宮崎アニメが海外でうけないのは、設定がどこの国かわからない。リアリティが無さすぎるから」 

って言われてた


 
31 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 07:59:25.92 ID:3eBpgS/Y.net
なんで海外でウケんとあかんのやろか?


 
32 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 08:04:24.57 ID:zwwnlh1Y.net
>>31 
海外で受ければ儲かるからだろうよ


 
132 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 12:14:58.25 ID:yxUB7nz+.net
>>31 
そら日本での映画ビジネスが死亡寸前だからだよ 
日本で毎年映画見てる人間は人口の3分の1しかいねーんだぞ 
4000万人の客の財布だけで何とか生き残ってる状態



135 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 12:26:01.61 ID:ACKXWKnP.net
>>132 
日本の映画産業の規模って今でも世界第四位だぞ 
まあ以前はずっと2位だったからだいぶ縮んだが 
「衰退している」ならともかく「死亡寸前」ってのはさすがに言い過ぎ


 
34 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 08:08:58.03 ID:39cZhNMy.net
日本人向けなんだから当たり前では 
戦争、原爆、戦後、日米、震災を体験した日本という国の内側にいる人間にしかリアルさは見えないだろ



35 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 08:11:41.50 ID:DaaflQDF.net
別に外国でやらんでいい。 

国の行政システムや兵器オタク、蒲田の呑川や品川神社など細かい現地を知ってる奴らが内輪受けするための映画。聖地巡礼とセット企画ね。


 
37 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 08:16:06.60 ID:PiS6eApS.net
黒澤明とかの映画が海外で絶賛されたのは実は「アメリカの統治はうまく行っており、文化の育成も成功している」という合衆国のプロパガンダだから、 
黒澤明の映画自体はなにも価値はない 
基本的に日本の映画は日本人にしか意味がわからず 
海外に売れるようなものではない


 
38 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 08:17:01.46 ID:hU4lq02O.net
政治家のドタバタ劇をなくし30分映画としてゴジラが出てるシーンだけで 
上映すればうけるかもw


 
40 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 08:22:03.56 ID:zwwnlh1Y.net
昔アメリカのパロディー映画を見て一応はおかしくて笑っても、実は半分も理解してなかったなんてことがあった 
それが悔しくて解説本や評論を漁ってなんとか笑いの全てを理解しようとした 
シン・ゴジラを見たらそれだけの価値があると普通は思うよ


 
41 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 08:27:57.52 ID:euQRc3hf.net
「vsキングギドラ」では超大国化する日本の過去=現在を改変するべく未来人がやってくるというものだったが 
バブル時代を経験した世代限定でしかあの作品は理解できないだろうなあ



42 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 08:30:55.43 ID:+PIhILH7.net
日本の映画だし、それでいいんじゃないか。 
フランス人とかは好きだと思うよ。原発あるしね


 
43 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 08:32:50.39 ID:p0itEnzi.net
海外の映画監督やプロデューサの感想とかだと思ったら…






50 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 08:40:53.52 ID:gFcVRcHT.net
日本人向けなんだからいいじゃない。会議に飽き飽きしてるのが日本人。



52 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 08:45:02.22 ID:h4fskZch.net
日本人ならおっしゃる通り311のメタファーとしても 
かつての放射脳を喰らい人間社会への脅威の象徴としての 
「怖いゴジラ」が復活して実に見応えがあった 

だがその官僚や政治家がドタバタするシーン、その間抜けぶりには 
リアリティはあったものの、落としどころや流れが昭和の安い人情ドラマみたいで 
ここら辺が庵野さんの年齢だとこうなっちゃうんだろうなあという印象
 



55 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 08:47:28.49 ID:uZxElhz9.net
外国でヒットすることなんか、庵野は歯牙にも入れないで作ったと思うぞ 
>>1の言う通りで、外人に通じるわけがない 
1作目の原爆のメタファーがアメ公に通じないのと同じだよ 
外野のご機嫌取りなんか最初から考えて無かったから、 
あれだけ面白い“日本映画”になったんじゃないか 

いやむしろ、庵野に海外公開用編集バージョン作らせたら、 
故レイモンド・バーのCGキャラ作ってアメリカ人博士の主役にするよ 
大きく見れば、それくらい才気のある監督なんだって



61 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 09:09:33.03 ID:5lt5/Nvb.net
日本人でも全く同じことを言ってけなしてるやつがいるわな。


 
74 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 09:24:08.92 ID:9P5/UJ5s.net
シン・ゴジラはすごく高い評価が沢山の人から出ていて、じぶんもそれに相当する作品だと思ってるけど、 
これだけ絶賛が揃うと、同調圧力だとか、気持ち悪いとか言い出す人間が現れるのはしかたがない。 
最近は極端に作品を下に見る書き込みが目につくようになったし。 
ネタは関係なくて、タダのマジョリティに対するアンチなんだよ。


 
79 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 09:38:41.22 ID:0EMEKSZl.net
日本の法整備不備話とか外国人には受けないだろうって当初から言われてたじゃん



80 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 09:39:24.36 ID:rykYt3d/.net
元々ゴジラは海外受けを狙って作られてた訳じゃないし別にいいんじゃね



83 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 09:45:54.15 ID:hMyP/gq1.net
平時と非常事態のギャップが大きい日本だから成り立つ話なんだろうな 
東亜なんざ日常が政情不安だからあまりピンと来ないのかも知れない 
ある意味日本が治安的には恵まれているってだけなんだろうけど



93 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 10:14:27.63 ID:0ocpktiH.net
庵野だって全世界で受けるような映画を作ろうと思ってやってないだろ 

日本人だって、政治に興味がないニュースも見ていない馬鹿が見ても 
会議が退屈でつまらないって感想になるんだから 
外国人はともかく、日本人でつまらないって感想が馬鹿発見器になってるよなwww



139 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 12:41:36.02 ID:TdlXxnI9.net
>>93 
政治に興味なくても、ある程度の規模の日本企業で働いてる社会人なら形式的な会議の連続は「あるある」


 
97 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 10:25:59.55 ID:/ChyTMhB.net
日本のは渋い作りだからなあ 
でも渋い時代劇好きな外人さんも沢山おるので 
ハマる人はハマるだろう 
日本の怪獣映画好きな俺がギャレゴジ面白かった訳だし 
映画は何でも楽しんだもの勝ちなんだぜ


 
98 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 10:26:35.37 ID:li1uJAQ9.net
海外上映ではあのテロップどうしてるんだろ? 
その国の文字に差替えしないと訳載せるだけだとセリフ字幕合わさって画面字だらけになりそう



101 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 10:32:42.10 ID:pv+nde8g.net[1/4]
ハリウッド映画で例えるなら、宇宙人がロサンジェルスにやってきた、それを米軍が撃退だよ、みたいな映画だと思ってたら、 
宇宙人のロス破壊シーンが少なめで、延々と制服組があれこれやってて、最後は地元ネタで宇宙人撃退しているようなもの 
911後のアメリカを活写しているとアメリカで大ヒットみたいなもんだろう 

確かに、わからん



107 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 10:43:41.80 ID:V/WRtmz2.net
会議を見て面白いのか? 
本当はつまらないんじゃないの? 
皆が面白いって言ってるから頷くしか無いだけでさ


 
114 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 10:53:59.45 ID:Rmps1YeY.net
>>107 
法廷物を楽しめたら、ハードルは高くないと思う


 
112 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 10:50:23.88 ID:pv+nde8g.net
上の方で、尺を埋めるための会議という意見があるけど、私もそう思う 
ナディアにおける南の島のシーンの出来が悪くなかった、みたいなもの


 
117 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 11:00:11.97 ID:fRu8fBAJ.net
>>112 
現実の社会でも無意味な会議で暇つぶしだわなあ



113 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 10:51:28.86 ID:/OSCg2cU.net[1/2]
なんか決め台詞言いながら一発撃って、凍結したゴジラが爆散 
本部の皆さん「yeaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa!!!!!!」 

こう言うのじゃないとカタルシス得られないんでしょ、外人さんは



123 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 11:28:59.66 ID:vdDKP6mI.net
マレーシア人が拍手喝采するだろうと思ってる日本人なんかいないと思う



128 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 11:51:45.31 ID:1xn+4Up6.net
法律の不備とかいうが 
それこそ「国家緊急権」で何とかするのか当然だから 
ゴジラが出たらクーデターやって権力集中してもゆるされる



150 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 13:09:23.99 ID:7/bsFRlX.net
>>128 
後になって政府が殺人罪や器物破損で訴えられる 
リスクがあるんやで。


 
129 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 11:53:42.33 ID:yB4+dqzK.net
全世界の人間が等しく感動なんかするわけ無いだろうwww 
日本人の中にも何が面白いのか分からないという人間も居るのになwww


 
131 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 12:12:20.47 ID:WeX7oFyS.net
国内で十分に収益を得たから東宝としては満足じゃね? 
変に海外ウケを狙った内容だったらここまでヒットしなかっただろ



134 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 12:24:24.84 ID:1xn+4Up6.net
>>131 
海外前提なら外国の技術者と協力してゴジラ退治だからね 
外国に助け求めても「核落とせばいいじゃん」となる展開は日本でしか通用しない



136 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 12:28:35.06 ID:VQCZyVCg.net
日本人だってマレーシアの映画なんか全然見ないだろ 
世界の最大公約数を目指せってか?



138 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 12:34:52.00 ID:ZmiMMrho.net
感動するタイプの映画じゃないんじゃないか 
なんか凄いなーていう感動はあるが



142 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 12:47:02.69 ID:3eBpgS/Y.net
国内市場の縮小で海外に活路を見出さなきゃならないってのは 
分かるけど、海外で高評価を受けた作品って日本独自のもの 
だからこそ、と思うんで、あんま海外ウケを念頭に置いたもの 
作っても駄目の様な気がするんだよねえ・・・。 
「我が道を行く」しかない気がするんだわ



182 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 15:08:39.33 ID:ZLkki9Fh.net
>>142 
それな、日本だけで75億ぐらい稼ぐ訳で 
ハリウッドの真似ても海外で稼ぐ映画できないならハリウッドで作れない映画の方が貴重というか


 
145 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 12:57:43.16 ID:Fa+BLNxy.net
日本人でも最初はゴジラの大暴れを期待して行くから拍子抜けはするけどな 
いろいろよくわからない部分が多い外国人じゃ間違いなく退屈だろうさ



153 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 13:16:19.73 ID:4lR5bvbz.net
>一所懸命やっているものの、効果的な対応ができない、という政府の機能不全性 
これをブラックユーモア、かつリアルだと感じる事が出来るか否かだな


 
156 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 13:21:58.01 ID:ZLkki9Fh.net
>>153 
ぶっちゃけグダグダに書いてるけど実際にあれが現実とすると物凄く有能な政府機関とも言えるわけで、東日本大震災だって他の国でおこれば無政府状態が暫く続くからなあ



160 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 13:31:40.27 ID:lcMas4H2.net
特技シーンと自衛隊の兵器以外は見どころがない 
政治劇の部分は深味がなくドラマを感じない



161 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 13:38:17.97 ID:7beQQ1NO.net
10月にはアメリカでも公開が始まるから、はっきりするんじゃないの 
1週間しか上映しないあたり、既に見切られてる感じもするが



163 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 13:47:14.06 ID:SmpM37lA.net
企画当初のアイデア通り「ニッポンVSゴジラ」って言う 
VSシリーズを踏まえたタイトルだったら 
外人にも何を描こうとしてるのか一発で伝わると思う



165 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 13:55:53.13 ID:b38uKxPb.net
マレーシア対ゴジラだったらもっと切実に観るんじゃねえの? 
アメリカ対ゴジラだとちょっと判らんけどさ 
実際戦争してる国かどうかって違いもあるし 
日本の戦争は対災害戦だから


 
174 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 14:30:12.31 ID:d5BgiEGB.net
字幕が無理なんじゃないのかな 
アメリカで10月11日から18日までの1週間 
試験的に上映するんだけど(440館なんだけどアメリカは広いので少ない) 
字幕でやるらしいんだよね 
カヨコパターソンもそのまま流れるらしい 

大丈夫かのお 

吹き替えにすべきだよ


 
177 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 14:35:56.57 ID:7beQQ1NO.net
北米で庵野の映画って事で言えば、ヱヴァの新劇場版を公開した事があるから 
初めてってワケじゃないんだけどね 

Shin Godzillaは数倍の規模での公開だから一応期待されてるのかなあ



184 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 15:16:40.35 ID:ZG0uqHEp.net
海外からすれば国守るのに会議だの法案だの何回りくどい事やってんの?って感覚なんだろうな


 
189 :なまえないよぉ~:2016/09/28(水) 15:33:42.24 ID:PnogSIiY.net
初代ゴジラでも博士が会議で説明したり、映画が始まって約40分後にゴジラが登場したなぁ。 
それはアメリカの初代キングコングでもそうだったかな。 
きっと初代モスラ(ザ・ピーナッツが出てくる)の方が楽しんでもらえたかもしれないな。