mzi-tehhbyrj-horz








479 : 名無シネマ@上映中 [] 投稿日:2018/01/09(火) 00:29:41.37 ID:3l1CeQwz0.net
平成ガメラって確かにクオリティ高かったのに当時、ゴジラほど盛り上がった感が無いんだよなあ。 
ゴジラでファンになった子供層は怪獣もの卒業の時期に重なってたのは大きいかな。 
自分はガメラ3で小6だったけど、その時点で既に怪獣映画観に行くのは恥ずかしいと思ってたし。 
あと、ポケモン(96年頃)とかも出始めた時期だし。


496 : 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2018/01/09(火) 12:29:49.95 ID:1FFObZura.net
>>479 
レギオン襲来がVSデストロイヤの翌年 
平成ガメラとVSゴジラの公開日はほぼ同時期だよ 
キャラクターの差じゃないかな 
後継のモスラ三部作の観客動員数はゴジラの半分 
平成ガメラの観客動員数はモスラ三部作のさらに半分


485 : 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2018/01/09(火) 01:15:50.02 ID:Dmc1SLefK.net
>>479 
ミレニアムシリーズは平成ガメラより更に盛り上がらなかった 
FW初日に始発で日劇に行ったら数人しか並んでなくてて、こりゃもう駄目だと思った


447 : 名無シネマ@上映中 [] 投稿日:2018/01/08(月) 20:27:31.88 ID:PMAF4oRW0.net
ミレニアム当時はCGとしても過渡期だからね 
あの時の試行錯誤が今に繋がってると思えば気にはならないな 
ミレニアムも良いシーンは色々あるし


495 : 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2018/01/09(火) 11:36:25.31 ID:Njths7fe0.net
ゴジラ2000は98ゴジラの直後ということもあって 
2000年アメリカで2111館で大規模公開、推定186万人ほど動員している


498 : 名無シネマ@上映中 [] 投稿日:2018/01/09(火) 14:54:06.30 ID:dkEdikUva.net
>>495 
アメリカで一番売れた日本版ゴジラが2000だったハズ




448 : 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2018/01/08(月) 20:31:23.06 ID:+qcALY5r0.net
ミレニアムの一番の痛手はガメラという傑作が出た事だな 
ガメラより予算多いのになんじゃこりゃみたいな出来


451 : 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2018/01/08(月) 20:47:02.20 ID:dMbt9A900.net
>>448 
ガメラ3は日本のCG特撮としては傑作だったよな、あの低予算であのクオリティは凄いわ 
ミレニアムはそれだけに「革新的な映像を作らなければ」というプレッシャーがあったんだろうな
g3-horz2-horz


453 : 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2018/01/08(月) 21:03:50.67 ID:W3Kl5f3uM.net
>>451 
ガメラ3は特撮としては素晴らしいがストーリーは俺的には「……」だったな 
設定詰め込みすぎで飽きる上にガメラが正義の味方でないのもマイナス


456 : 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2018/01/08(月) 21:39:43.68 ID:GvHJgQjB0.net
>>453 
ええええええ? 
正義の味方じゃないからいいんだろうが


460 : 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2018/01/08(月) 21:51:31.05 ID:lXrkxI4DM.net
>>456 
あれ渋谷の戦いは子供も死んでるでしょっていうのがモヤモヤする 
初代から子供好きなのはガメラの特徴だし、ガメラがそこまでするか? と 
あとガメラが兵器などという設定の変更も受け付けなかったな


467 : 名無シネマ@上映中 [] 投稿日:2018/01/08(月) 22:09:36.11 ID:2XF2ZNngd.net
>>460 
手の届く範囲でなら助ける、でもあくまで優先はギャオスの殲滅 
怪獣なんだしこれくらいでいいと俺は思う


471 : 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2018/01/08(月) 22:31:02.17 ID:lXrkxI4DM.net
>>467 
ガメラ最大の功労者である湯浅監督が『ガメラ創世記』でガメラ3にブチギレてるからなあ 
こんなの子供置いてきぼりだろ、あんなのはガメラ映画ではないって 

確かにガメラは子供向けの映画だった所もあるし、ガメラは子供が楽しんでみれるかどうかは大事 
大御所に直接文句言われる時点で終わりだと思う 
それで実際ガメラ3はコケた


472 : 名無シネマ@上映中 [] 投稿日:2018/01/08(月) 22:37:33.42 ID:KanFs19N0.net
コケてはいないぞ 
次作できるほどではないだけで


449 : 名無シネマ@上映中 [] 投稿日:2018/01/08(月) 20:34:38.27 ID:U6MUQ/BX0.net
VSは残念ながら特撮として傑作とは言い難いよ 
平成ガメラ以前から言われてた


454 : 名無シネマ@上映中 [] 投稿日:2018/01/08(月) 21:06:57.65 ID:PMAF4oRW0.net
>>449 
傑作である必要は無いが、VSシリーズは当時の子供達の人気を掴んだ事を考えると、キャラクターものシリーズ展開としては成功と言える。 
今20代後半~30代のゴジラファンはVSシリーズでファンになった人が多いだろうし


468 : 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2018/01/08(月) 22:22:59.42 ID:HGZ1d9Se0.net
平成ガメラは怪獣に義務を与えたことでウルトラマンになった 
VSゴジラは肩から肘のあたりで破綻している 
これでのれない


469 : 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2018/01/08(月) 22:25:37.43 ID:7hhrlggwa.net
初代ガメラなんて正義の味方でもなんでもない 
大暴れする怪獣だからな


473 : 名無シネマ@上映中 [] 投稿日:2018/01/08(月) 22:39:42.22 ID:KanFs19N0.net
>>469 
ゴジラだって同じだろ 
そこから子供むけになり大人むけになった 
でもVSは子供にも受けてたんだよな 
そこがガメラとの違いかな 

けど子供向けにした途端ガメラ失敗したし、ガメラはあの路線でよかったと思う


475 : 名無シネマ@上映中 [] 投稿日:2018/01/08(月) 22:58:16.68 ID:HGZ1d9Se0.net
平成ガメラが完成度のわりにヒットしなかったのは 
つまり子供受けしなかったのは 
「怪獣って不死身で好き勝手やっていて楽しそうだな」というところがないからだろう


477 : 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2018/01/09(火) 00:14:18.10 ID:QbYpd3y80.net 
>>475 
単純に子供にはストーリーが難解過ぎた 
しかし子供は「いかにも子供向け」を嫌う。故・湯浅監督や小さき勇者たちはそこが理解できてなかった 

そういう意味ではvsキングギドラからvsデストロイアまでの「難解過ぎない大人向け」が丁度良いんだと思う


470 : 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2018/01/08(月) 22:30:07.19 ID:7hhrlggwa.net
平成ゴジラの超巨大セットにたっぷり火薬の大爆発は今もう無理だろうな 
予算や消防法の改正やらで再現は不可能


497 : 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2018/01/09(火) 14:31:07.63 ID:QLJVM8R50.net
平成ガメラ三部作は大好きだけどキャラクターとしてはゴジラの方が好きだから 
ゴジラでもこういうの(災害シミュレーション的なつくり、臨場感のある都市破壊描写)やってよとずっと思ってた 
だからまさにシンゴジラは長年の夢が叶ったような映画だったんだよ 

というわけでシンゴジのヒットには平成ガメラの功績もかなりでかかったように思う


引用元
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1513241782/



平成ガメラ Blu-ray BOX
伊原剛志
角川エンタテインメント
2009-08-28