![キャプチャ](https://livedoor.blogimg.jp/gozisoku/imgs/7/8/78f662e8-s.png)
■妖星ゴラス
謎の燃える怪星ゴラスと地球との衝突を回避するため、地球の公転軌道を変えようと奮闘する人々を描く。
円谷英二による東宝特撮映画50本目の集大成を目指して、構想3年、製作費3億8000万円、製作延日数300日、特撮パートが全体の3分の1を占める超大作として製作された
劇中で黒板に示される、地球移動にかかるエネルギーなどの計算式は、上記の依頼にもとづいた検証の際に堀源一郎が自ら書いたものである。
![2](https://livedoor.blogimg.jp/gozisoku/imgs/8/7/87d8cb88.png)
Amazon Prime
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/
■海底軍艦
原作は1900年に発表された押川春浪の小説『海底軍艦』だが、映画での登場人物や設定は映画オリジナルのもので、「少数の人員が孤島で海底軍艦を建造する」という大まかなストーリー以外に、ほぼつながりはない。脚本の関沢新一は、「海底軍艦は子供のころに読んで、とにかく“ロマン”というイメージがあった。現代の設定に置き換えるに当たり、このロマンをどう描くか考えた」とコメントしている。やはり原作どおりの「ロシアが敵役」などの設定は時代的に無理ということから敵を架空のムウ帝国と設定し、自身が戦時中に関わった、南方前線での寄せ集めの機材による戦闘機建造の体験をベースに、骨太のストーリーを構築している。
![キャプチャ](https://livedoor.blogimg.jp/gozisoku/imgs/9/f/9f2e1d2e.png)
Amazon Prime
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/
龍双XX@XX39081902
アマプラで妖星ゴラス来たか〜
2020/08/12 12:38:00
海底軍艦は観たけど、ゴラスはまだ未見だから帰ったら観よう
口顎飲しゃくれ@0212Shakure
何気にアマプラに「妖星ゴラス」もあるじゃない。
2020/08/12 16:07:10
ささかま水産@akagi_haruna
アマプラに妖星ゴラスと海底軍艦配信されてる! https://t.co/OYXp3oKL46
2020/08/26 21:06:01
侑芽(ゆうが)@YUUGA_56
友人から教えてもらったのですが「妖星ゴラス」のアマプラ配信がはじまったんですね。
2020/08/12 23:36:56
怪獣は少し出てくるけど、ヒーローや怪獣だけが「特撮」ではなく、有り得ないことを表現できる楽しさが「特撮」なんだと気付かされる作品ですね。
ばと@battinc71
いつの間にかアマプラに海底軍艦と妖星ゴラスがラインアップされていた。早よ観ねば。
2020/08/13 00:27:09
鋼筆師ジンバ@超こみトレ6号館Bゾーン・C03b@jinbabue
地球防衛軍や宇宙大戦争はアマプラ見放題に追加されてないのに何故か妖星ゴラスが追加されてた謎…まあ今度見よう
2020/08/13 09:57:08
コル@0MxJQ9jwTnszYK9
ゴジラFWに出てくる新轟天号の元ネタである「海底軍艦」をアマプラで初めて視聴。
2020/08/29 19:32:19
劇中では無敵の強さを誇る轟天号でしたが、あのFWゴジラの前では全く刃が立たなかったというから、改めてFWゴジラの強さを再確認した。 https://t.co/NNY3x9TxZc
飛翔掘削@digging7
アマプラ見放題には『妖星ゴラス』と『海底軍艦』の他に、『ガス人間㐧1号』、『電送人間』、『美女と液体人間』も入っているぞ。
2020/08/13 20:48:21
DOLFIRE風間(CV:山口勝平)@dolfire_kazama
アマプラに「海底軍艦」来てるけど、思ってた以上にナディアだしトップだよな、これ。
2020/08/30 03:27:25
カニス@Kanisu_bb
アマプラに海底軍艦きてたけど古さを感じさせないいい特撮だったわ
2020/08/29 16:09:41
フジミ模型 海底軍艦 轟天号
posted with カエレバ
こんな面白い設定のエンターテイメント系SFを作ってくれていたとは!
東映の仮面の忍者赤影の様な、スーパー娯楽(怪獣)作品もまた見たい!
ゴジラボ
が
しました