464名無し2022/05/13(金) 13:50:53.82:SQd32Kyj
>>457
そうそう、これだわw
471名無し2022/05/13(金) 13:52:24.94ID:YACl/B6W
>>457
元ネタがあったのかオリジナルのシナリオだと思ってたわ
マジでいい話だった
58名無し2022/05/13(金) 12:20:14.66ID:3o4kAnOZ
クルクル回った状態で蹴りぶち込むところ最高に好き
62名無し2022/05/13(金) 12:20:45.82ID:qCiqslI3
シンゴジの時は気にならなかったけど今回はCGが気になった
ウルトラマンの着ぐるみずっと見続けてきたせいかCGキャラ同士の戦いだからか
65名無し22/05/13(金)11:50:14.968891134
アベンジャーズ映画で最近嫌というほどマルチバースの説明されてるからすんなり理解できた
73名無し22/05/13(金)13:00:17.968909932
ちびっ子が巨女性癖に目覚めてしまう
82名無し2022/05/13(金) 12:27:00.57ID:kS9oUjS4
物理的に薄っぺらいザラブのデザインは面白かった
他のリニューアルは可もなく不可もなくかなぁ
84名無し2022/05/13(金) 12:27:21.90ID:q2OXO+UK
オチが弱かったなぁ。
それ以外は合格。
怪獣連発の掴みもOK。86名無し2022/05/13(金) 12:27:32.37ID:qCiqslI3
上手くまとめた方だとは思うけどやっぱゼットンまでやるのは無茶だよね
ウルトラマンと人間の信頼関係もウルトラマンから自立する人間もしっかり描くの2時間じゃ無理だわ
87名無し2022/05/13(金) 12:27:45.12ID:3o4kAnOZ
官邸の連中がシンゴジラの時よりはピリピリしてなかったなぁ
81名無し22/05/13(金)13:00:36.968910022
へーOPのウルトラQの文字こう処理したか~
と思ったらいきなりウルトラQ始まって終わるの頭がバグる
90名無し22/05/13(金)13:01:18.968910217
最後のブラックホールの形が完全にインターステラーのそれ
97名無し22/05/13(金)13:01:52.968910359
昼間の団地の公園にオッサンが2人
通報されます
104名無し22/05/13(金)11:53:55.968891897
メフィラスとの互角のバトルが無駄にカッコいい
110名無し22/05/13(金)13:02:44.968910620
ネロンガとガボラ相手に四苦八苦してたの見て今までの防衛チームはすごい優秀だったんだなって思った
124名無し22/05/13(金)11:55:59.968892347
ファイナルウォーズの降りてくるモンスターXみたいなヌッと感で後ろにいるゾーフィダメだった
41名無し22/05/13(金)13:04:48.968911170
アニメの演出をそのまんま実写に持ち込む樋口の悪癖が無茶苦茶出てた
何だあの尻叩き
136名無し2022/05/13(金) 12:38:21.68ID:UIsjqiHj
ウルトラマンを作中で変態呼ばわりするのは初めてなのでは
シンゴジラもメフィラスの仕業なんかね
146名無し2022/05/13(金) 12:39:54.56ID:0KXZbvTg
話的なピークは終盤だけど特撮オタ的には前半が1番盛り上がる
173名無し2022/05/13(金) 12:44:15.73ID:S/7ne0VT
今作のゼットンはアニゴジのメカゴジラ的だったね
305名無し2022/05/13(金) 13:13:03.82ID:0KXZbvTg
ツダケンのザラブ予想以上にハマってた
ああいう演技もできるんだな
183名無し2022/05/13(金) 12:46:07.45ID:0KXZbvTg
滅茶苦茶ウルトラマンしてたね
シン・ゴジラ的なアプローチで来るかと思ってたから原作に忠実でビックリした
147名無し22/05/13(金)13:05:15.968911274
ザラブを可動フィギュアにする方法が分からない

163名無し22/05/13(金)13:06:37.968911604
メフィラスのデザインはスタイリッシュにし過ぎな気がしないでもない
どうせならザラブみたいに成田画に寄せてほしかったかな
228名無し22/05/13(金)13:11:48.968912864
>>163
一瞬グリーザに見えた
193名無し22/05/13(金)13:09:13.968912232
異星人(ウルトラマン)とのファーストコンタクトものとしてはなかなか良かったと思う
ウルトラマンが人間という不確実なものに魅かれていくのもお約束だがやっぱりいいね
174名無し22/05/13(金)13:07:33.968911833
そういやバルタン星人いなかったか
187名無し22/05/13(金)13:08:37.968912083
>>174
ザラブ戦がバルタン戦オマージュになってたね218名無し22/05/13(金)13:10:58 .968912649
シンゴジには結構効いてたバンカーバスターが何発撃っても全く効かない雑魚兵器になってて宇宙レベルは違うなぁって思いました

230名無し22/05/13(金)13:11:50.968912876
会議してるだけでカッコイイ成分だけは足りなかった
247名無し22/05/13(金)13:13:14.968913220
俺はウルトラマンは少し見てた程度だけど今回もゼットンのピポポポポ…で嗚呼…と絶望をくれた
そして対戦で今までのゼットンと違う絶望をくれた
今回のゼットンも好きだぜ
250名無し22/05/13(金)13:13:32.968913296
ゼットン怖すぎ
なんだよあれ
249名無し22/05/13(金)13:13:28 .968913278
ザラブとの戦いでいつものBGMかかった時滾ったわ
きたきたきたきた!ってなった
276名無し2022/05/13(金) 13:08:02.85ID:0KXZbvTg
CGは動きの軽さが気になったな
質感とアングルは良かったんだが
271名無し22/05/13(金)13:14:5.968913633
この国にだけ怪獣が現れる理由ってなんだったの?
メフィラスがQの時代から地球に埋まっていた怪獣兵器を呼び覚ましていた?
280名無し2022/05/13(金) 13:09:27.98:sOw1I9ds
ウルトラマンが空中浮遊してからの高速回転攻撃
最高290名無し2022/05/13(金) 13:10:39.80:0KXZbvTg
>>280
あそこマジでオタクだよな
295名無し22/05/13(金)13:16:37.968914056
メフィラスが「大将、おあいそ」とか言ってて笑った42名無し22/05/13(金)12:58:11.968909344
最初の怪獣ラッシュだけ公開してほしい
あそこ何度も止めつつゆっくり見たいよ
300名無し22/05/13(金)13:16:55.968914127
長澤まさみのパンツをプリントアウトして手元に持っているやつが勝ち組だ
305名無し22/05/13(金)13:17:2.968914247
>>300
やっぱ紙媒体が一番信頼できるな…
34名無し22/05/13(金)13:19:37.968914802
ゼットンあっさりしすぎだろって思ったけど
よく考えると原作もあっさりだったわ
185名無し2022/05/13(金) 12:47:20.80ID:qCiqslI3
PSVRで会議すんのかよと思った
193名無し2022/05/13(金) 12:48:57.54ID:5cXpOBGP
>>185
本当はシン・ゴジラの時のようにもっとダイナミックに撮りたかったけどコロナでできなかったのかもしれない
179名無し2022/05/13(金) 12:45:25.93:qCiqslI3
マルチバースって特に説明無く普通に使ってたけどもう一般的に知られてる言葉なの?
マーベル映画とか見てる人はまあ判るだろうけど
187名無し2022/05/13(金) 12:47:35.87:1VmBDdC7
>>179
今のウルトラマンでは当たり前の世界観
最近のテレビシリーズではそれぞれ違う世界の地球が舞台になっている。
224名無し2022/05/13(金) 12:56:23.20:iTqs7fcn
ザラブの後ろ半分がゴッソリ無いのが斬新だったw
あれはフィギュア化出来るんだろうか
242名無し2022/05/13(金) 13:00:43.59:+YzR52UX
デザインワークスにいいゼットン案が複数載ってる
山下いくと案にしてほしかったなぁ
265名無し2022/05/13(金) 13:06:27.23:JGlkBgvC
アクション多いからシン・ゴジラとは違う意味で100点
284名無し2022/05/13(金) 13:10:07.86:0KXZbvTg
シン・ゴジラの続編匂わせこそあれど別物と考えて見た方がいいね
291名無し2022/05/13(金) 13:10:40.48:pzfq4EUE
>>284
ファンサービス程度の匂わせだろうね
本格的に繋げるといろいろ不都合ありそう316名無し2022/05/13(金) 13:17:43.72:KZ9AOS9b
パゴス、ガボラあたりの解説の台詞で
まるで首だけすげ替えたみたいな事言われてたな
318名無し2022/05/13(金) 13:18:24.29:0KXZbvTg
>>316
たぶん生体兵器であることの伏線だろうね
337名無し2022/05/13(金) 13:24:25.70:ef1va4pC
>>316
着ぐるみ使い回しの定番ネタを理由付けするのはよかったな
346名無し22/05/13(金)13:19:53 .968914873
もう長澤まさみのこと邪な目でしか見れない
370名無し22/05/13(金)13:21:29.968915261
>>346
長澤まさみを最もエロく撮った作品かもしれない…362名無し2022/05/13(金) 13:29:06.33:LY2sZoD5
ウルトラマンシリーズ全てを通して1番好きなシナリオが「小さな英雄」の自分にとってグッとくるラストだった
342名無し2022/05/13(金) 13:25:39.96:rB+IspOs
ニセウルトラマンの外見での区別方法って何かしらあるんかな?
オリジナルだと吊り目で明らかだったけど、今回のは区別つかなかった354名無し2022/05/13(金) 13:27:31.31:ef1va4pC
>>342
目がカクカクだったくらいしかわからんかった357名無し2022/05/13(金) 13:28:08.48:OKuG3+bb
>>342
目が角ばってたぞ408名無し2022/05/13(金) 13:39:48.11:N5LY7RGI
本番は次の帰マンやろな。庵野が一番やりたいはず。俺はあの主題歌が劇場で鳴り響くのを期待している。
419名無し2022/05/13(金) 13:42:08.60:rB+IspOs
1兆度の炎がどれぐらいの威力かの話は空想科学読本ネタだろうなと笑ってしまった
シン・ゴジラでも上陸したら自重で死ぬネタがあったし
425名無し2022/05/13(金) 13:43:55.68:TZHfIwpD
ウルトラマンの色違うのがビックリした434名無し2022/05/13(金) 13:46:05.86:0KXZbvTg
シン・ゴジラみたいなのだと思っていくと意外と痛快娯楽作品でギャップ感じるよね
438名無し2022/05/13(金) 13:46:46.20:ck5EpnCr
続編来てほしい
ジャック作ってウルトラマンとセブン出してくれ
377名無し2022/05/13(金) 13:33:37.59:yhLqnsxK
五木ひろし登場@居酒屋
拾ってやれよ
411名無し2022/05/13(金) 13:40:08.29:ABjdn1Xk
>>377
「河岸を変えるか」って本当に居酒屋行ってるのはワロタ451名無し2022/05/13(金) 13:48:45.96:UIsjqiHj
>>411
エンドロールで五木ひろしの名前を見た時、えっ、そんな曲どこで出てきた?と思ったら、そこのシーンかw
468名無し22/05/13(金)13:27:00.968916718
声の出演
高橋一生
全然わからなかった…どこだろう
484名無し22/05/13(金)13:27:40.968916881
>>468
最後のゾーフィとの会話シーンのリピア本人486名無し22/05/13(金)13:27:41 .968916888
ウルトラマンになんとかしてもらおう!
というのは初代マン本編でもあったし結果的に人間の力で突破口を開いた
初代マンだとイデが新兵器でドラコを倒したしシンマンではゼットン攻略の研究を完遂
個人的には良いオマージュ?だと思ったよ
49名無し22/05/13(金)13:28:08.968916998
メフィラスのうさんくささマジで凄いわ
505名無し22/05/13(金)13:28:53.968917185
スタッフロールに庵野の名前出てきすぎて笑う
519名無し22/05/13(金)13:29:29 .968917344
ウルトラマンの有名なエピソードを2時間に凝縮したような作品って感じ
だからこそ原作のウルトラマンの完成度の高さも実感できる
ゴジラボ
が
しました